2019年2月16日土曜日

無印良品 超音波アロマ加湿器のレビュー


(^x^)こんばんは。MANIERAです。
 今回は、MUJIの 超音波加湿器を紹介します。



01
無印良品の 超音波アロマ加湿器です。
型番は MJ-AUH1で、店頭価格は税込7990円でした。
適応床面積は 木造和室で2.4畳、プレハブ洋室で3.3畳です。






02
箱の中身です。左上から時計回りに、ACアダプター、本体とタンク、
吹き出し筒、お手入れブラシ、漏斗、取扱説明書です。






03
本体とタンクを分離しました。






04
本体から、上フタを外してみました。
本体の奥側に見えるのが、抗菌剤入りカートリッジです。






05
本体から抗菌剤入りのカートリッジを外しました。
中に球体の抗菌剤が見えます。

カートリッジは、水のみの使用で5年間使えます。
エッセンシャルオイルを加える場合は1年です。
※ 上記の年数は一日8時間、年間180日使用の場合です。






06
カートリッジを外したところです。
手前側の黒っぽい丸い穴の底が超音波の振動子で、
左の四角い穴が送風口、右のスリット状の部分が水位センサーです。






07
上フタの裏側です。筒の穴の部分には、なぜか金属板がねじ止めされています。






08
では、組み立てていきましょう。まず、上フタを付けます。
中心が+の形になっているのが先程の抗菌カートリッジです。






09
付属の漏斗は上フタと吹き出し筒の間に設置します。






10
上フタの先に漏斗を取り付けました。アロマオイルを使用する時は
ここに数滴オイルを垂らします。運転時間一時間当たり2-3滴です。






11
吹き出し筒には、斜め上方向の穴が開いています。
水蒸気を斜め上に出すためのようです。






12
吹き出し筒を底の方から見たところです。
斜めに板が設置されているようです。






13
上フタに吹き出し筒を取り付けました。






14
タンクは半透明のポリプロピレンのような素材で、容量は約400mlです。






15
水を補給する時は タンク栓を回して外します。
水は必ず水道水をそのまま使用してください。






16
グレーのパッキンは通常はバネで閉じられて水が漏れないようになっていますが、
本体に挿すとカートリッジの+型の突起に押されて、水が落ちるようになっています。
※ パッキンは消耗品です。






17
水を入れたら、このようにタンクを上から本体に装着します。






18
組み立て完成です。 本体の大きさは直径90mm、本体とタンクで高さ200mm、
吹き出し筒も入れると、高さ275mmになります。水を入れない時の重量は380gです。






19
裏側にDCコネクターがあります。






20
コネクターに付属のACアダプターのプラグを挿します。
ラベルにあるように、本体の製造元はツインバード工業で日本製です。
消費電力は17Wです。






21
付属のACアダプターです。中国製で、PSEマークがついています。
入力は100-240V、50/60Hzに対応、出力はDC36Vで1Aです。
電源コードは約1.8mあります。






22
前面のスイッチを押すと、表示ランプ3に白いLEDが点いてミストが出てきました。
スイッチを1回押すごとに、3>2>1>OFF と切り替わります。
ミストの吹き出し量は、3が強、2が中、1が弱です。

使い始めは、控えめにしかミストが出ませんが、
数時間運転するうちに良く出るようになるので
焦らず見守りましょう。





23
タンクに水がなくなると、表示ランプ2にオレンジのランプが点きます。
ブザーも付いてないので、気が付くと止まっていることが多いです。

タイマーの類は無いので、手動でスイッチをOFFにするか、
水がなくなるまで運転させるかのどちらかになります。





24
表示ランプ3(強)の時のミスト(霧)です。結構な勢いです。
加湿量は、1時間当たり約120mlです。

テーブルの上で使用していますが、筒が長いせいか
特に床が濡れたりすることもありません。

満タンから3時間弱(実測で2時間55分程度)で、
タンクが空になりました。






25
表示ランプ2(中)の時のミストです。
加湿量は強の約1/2です。
満タンから実測4時間20分程度で空になりました。






26
表示ランプ1(弱)の時のミストです。
加湿量は強の約1/3になります。
満タンから、実測9時間数分程度で空になりました






27
試しに、上フタを取ってスイッチを入れてみましたが
振動子の付近で噴水のように水が勢いよく跳ねて水浸しになるので、
この状態では作動させないでください。








28
使用後は、タンクと上フタを外して、「排水」という赤い文字の所から水を捨ててください。






29
振動子のお手入れの時はお手入れブラシを使用します。






30
振動子部分に白いカルキのような結晶がつくので、
週に1-2回ブラシでやさしく取り除いてください。


* * *

タンク容量は大きくありませんが、本体が小さいので設置場所を選びません。
電気代も 1時間あたり0.46円なので、気軽に使えてなかなか良い感じです。


(^x^)おしまい。








0 件のコメント:

コメントを投稿