(^x^)こんばんは。MANIERAです。
かなり間が空いてしまいましたが、
カシオのスマートウォッチWSD-F20を実際に使用しての
簡単なレビューを紹介します。
前回の「初期設定編」 はこちらです。
http://gadget-maniera.blogspot.jp/2017/05/casio-wsd-f20.html
01
CASIOのスマートウォッチ第2弾の PRO TREK Smart WSD-F20です。
1.32インチ320x300ピクセルの液晶、GPSや気圧センサー等を搭載し、5気圧防水です。
マイクは付いていますが、スピーカーはありません。
この機種の7か月後には、ほぼ同じデザインで簡単にベルト交換できる
WSD-F20X-BKが発売されました。
※写真のウォッチフェイス(時計の盤面)は、Earth Caseです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.firespeed.earthcase&hl=ja
02
ウォッチフェイスは、スマートウォッチ本体だけでもダウンロードできますが、
小さい画面で探すのが大変なので、スマホ側のGooglePlayストアでダウンロード、
AndroidWearアプリを使って設定するのをお勧めします。
03
カシオ独自のウォッチフェイスが何種類も入っています。
時々新しいものが追加されたりします。
この「フィールド」ウォッチフェイスでは、
小針の部分をタップすると機能が切り替わったりします。
04
GooglePlayストアには、たくさんのウォッチフェイスがあります。
例えばこちらは、「Floral」というウォッチフェイスです。
デフォルトはカラーですが、モノクロに色変更してもいい感じです。
Floral Watch Face
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jtarwinder.floralwatchface&hl=ja
05
ウォッチフェイス 「Bits」です。小さい丸の中は、色々カスタマイズできますが、
初回のみ、スマホの情報にアクセスしても良いか等と聞いてくるので、許可を与える必要があります。
ちなみに、6時位置の歩数計は、14173 stepsですが、同時に使った、下のオムロンの
歩数計の14970歩と比較するとちょっと少なめにカウントされています。
Bits Watch Face
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ustwo.watchfaces.bits&hl=ja
06
ここからCASIO独自のツール機能を見ていきましょう。
右上の物理ボタンのTOOLを押すと、コンパスが出てきました。
07
TOOLを表示させた状態で、さらにTOOLボタンを長押しすると、
2層液晶のモノクロ層を使った省電力なモノクロ表示のコンパスになりました。
他のTOOLも、モノクロの簡易表示にできます。
カラー液晶表示に戻すには、もう一度長押しします。
08
TOOLボタンを押すたびに表示が変わります。
これは高度計です。左右方向にスワイプすると、
高度の変化のグラフに切り替えられます。
09
こちらは気圧計になります。左側面の気圧センサーで計測しています。
左右方向にスワイプすると、気圧変化のグラフに切り替えられます。
10
日の出日の入りの画面です。赤い数字が日の出、青が日の入りの時刻です。
コンパスも表示されていて、日の出と日没の方角が分かります。
左右方向にスワイプすると、日の出と日の入りの時刻と、
薄明るい時刻を併記した表示に切り替えられます。
11
タイドグラフ(潮の満ち干)の画面です。青が満潮、赤が干潮の時刻を表すようです。
事前に設定でどの場所の潮位を表示するか指定しておきます。
魚のマークは、現在時刻の魚の釣れやすさの予想です。
左右方向にスワイプすると、潮位の変化のグラフに切り替えられます。
12
活動量計です。その日の消費カロリーと、乗り物移動や
静止、徒歩、走った時間が表示されるようです。
画面の真ん中をタップすると、細かい表示が消えたりします。
ツール機能は以上です。
13
TOOL以外の、普通のアプリを使う時は、時計の右側面センターの
物理ボタンを押して、アプリ一覧を出してから、上下にスクロールさせてアプリを選びます。
直近で使ったものは一番上に表示されます。
任意のアプリ名を長押しすると星が付いて、上の方に優先表示されます。
14
いくつかアプリを紹介します。
こちらは「スマートフォンを探す」アプリです。たしか最初から入っているアプリです
スマホが見当たらないとき、着信音を鳴らして音を頼りに探し出せます。
15
こちらは「ポケット電卓」アプリです。何とか使える大きさです。
スーパーのタイムセールの時に使っていますw
ポケット電卓 - Android Wear
https://play.google.com/store/apps/details?id=rocketstartups.wearcalculator&hl=ja
16
「ソリティア」です。 意外なことに、画面は小さいのに結構ちゃんと遊べます。
Solitaire Wear
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobilityware.solitairewear&hl=ja
17
「Invaders」アプリです。アクションゲームは、さすがにちょっと難しいです。^^;
Invaders (Android Wear)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.virtualgs.invaders&hl=ja
18
「Lighter」アプリです。通常、省電力のためか、画面は数秒ですぐ消えてしまうので、
画面の写真を撮る時等は、こちらの表示時間を延ばせるアプリが便利です。
Lightr - Longer Backlight
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.instext.lightr&hl=ja
19
ここからCASIO MOMENT SETTER+というカシオ独自のアプリを見てみましょう。
これは無料ですが最初にアンドロイドストアから最新版をダウンロードする必要があります。
記録を開始するには、なぜか「MOMENT SETTER」アプリではなくて、
「アクティビティー」アプリを使用します。
アプリ一覧で、「アクティビティー」アプリを起動すると、登山トレッキング、フィッシング、
サイクリング、パドル、スノー等、アクティビティーを左右スワイプで選択できます。
では、トレッキングを選んで、スタートを押してみます。
※アプリ一覧の「MOMENT SETTER」アプリは設定だけ行うようで、
出発前に、「移動距離 1kmごとに高度を表示」等、色々設定できます。
20
移動中に、活動時間や高度の変化、移動距離等々の情報を知る事が出来ます。
21
「アクティビティ」アプリ上で右から左へスワイプしてゆくと地図が表示されて、
GPSを使った、移動経路も記録されているのがわかります。
トレッキングを一時停止やストップする時は、
地図画面右端の 「<」 の記号を右から左にスワイプすると、
一時停止ボタンが現れ、さらにスワイプすると、
ストップボタンや設定が出てきます。
22
ちなみに移動経路は、「アクティビティー」アプリの設定画面で、KML形式で出力できます。
Googleドライブに書き出してみましょう。
23
PCのChromeブラウザ上で、GoogleEarthを起動し、
左端の下から2番目の旗のようなマークをクリックすると、
KMLファイルが読み込めて、赤い線で経路が表示することが出来ます。
24
「サイクリング」アクティビティーも試してみました。
25
自転車のサイクルコンピュータとWSD-F20とで比較すると、各々
最高速度が 26.6km/h : 26.7km/h
走行距離が 10.91km : 11.0km
で、ほぼ一致します。
※平均速度と走行時間は、自転車のコンピュータでは停止時は時間をカウントせず、
WSD-F20はカウントするので、単純比較ができませんでした。
26
上記の他には、Googleマップを良く使います。スマホと連動して動作します。
WSD-F20は時計本体のGPSがオフでも、スマホのGPSを使って測位できます。
スマートウォッチで「マップ」アプリを起動し、
地図上で行きたい場所を長押しで指定してから ナビボタンを押すと、
スマホ側で自動でGoogleマップが起動して、案内を開始します。
27
案内中は、要所要所でバイブが鳴って、距離や 曲がる箇所などを教えてくれます。
カメラ片手に街歩き等する時などは、スマホの地図を見ようとすると
両手がふさがってしまいますが、これなら片手が空くので、とても便利です。
28
電池の残量は時計表示の時に画面を上から下へスワイプすると、
設定画面が出てきて、%表示で見ることが出来ます。
上のボタンは機内モード、左は明るさ設定、真ん中はマナーモード、
右のギアは詳細設定です。
29
電池消費に関しては、スマホのAndroidWearアプリの設定で「時計の電池」でグラフが表示されます。
買ってすぐは電池が一日持ちませんでしたが、何度か充放電をしてからは改善しました。
今は、常時表示なし&通知あり&Wifiなし&GPSなし&時々アプリを動かす という状態で、
グラフのように朝8時から翌日昼までくらいは持つ感じです。
他のスマートウォッチにない機能としては、写真のように、カラー液晶が消えても
(アンビエント表示ではなく) 2重液晶の省電力のモノクロ表示で
常に時間が表示されるのが非常に便利で、他社の機種にも全て採用して欲しいくらいです。
30
純正の充電ケーブルは長いので、外出用に社外品の短いケーブルも買ってみました。
ミヤビックスの「マグネット式充電変換アダプターケーブル」です。
amazonで1814円で購入、純正ケーブルよりは安かったです。
31
左の大きい方がWSD-F20付属品の純正のケーブルで、右がミヤビックスのケーブルです。
丸い充電端子の先は、純正と同様に磁石になっています。
力を加えると取れやすいのも純正と同様です。^^;
32
USBコネクタ側は MicroUSBのメスです。
長さはコネクタの端から端で、実測135mmで、重さは実測5gでした。
100円ショップでも売っているリール式のUSBケーブル等と組み合わせると
コンパクトに持ち運びできます。
* * *
腕に付けてるとその大きなものは時計?と聞かれるくらい大きいwですが、
外出時の機能も豊富で、色々便利なので使用頻度は高いです。
もっと電池が持てばなお良いですが、毎日充電する運用ならとりあえず不満はありません。
3月に数量限定で白バージョン(WSD-F20-WE)が出るようなので、
興味のある方は検討してみてください。
(^x^)おしまい。
■ 前回の「初期設定編」 はこちらです。
http://gadget-maniera.blogspot.jp/2017/05/casio-wsd-f20.html
参考リンク
カシオ スマート アウトドア ウォッチのサイト
https://wsd.casio.com/jp/ja/
取扱説明書
http://support.casio.com/wsd/ja/manual/
CASIO推奨アプリダウンロード
http://support.casio.com/wsd/ja/download/
関連記事:CASIO スマートウォッチ WSD-F20のレビュー
初期設定編
http://gadget-maniera.blogspot.jp/2017/05/casio-wsd-f20.html
実使用編
この記事です。
充電池交換編
https://gadget-maniera.blogspot.com/2020/02/casio-wsd-f20.html
かなり間が空いてしまいましたが、
カシオのスマートウォッチWSD-F20を実際に使用しての
簡単なレビューを紹介します。
前回の「初期設定編」 はこちらです。
http://gadget-maniera.blogspot.jp/2017/05/casio-wsd-f20.html
01
CASIOのスマートウォッチ第2弾の PRO TREK Smart WSD-F20です。
1.32インチ320x300ピクセルの液晶、GPSや気圧センサー等を搭載し、5気圧防水です。
マイクは付いていますが、スピーカーはありません。
この機種の7か月後には、ほぼ同じデザインで簡単にベルト交換できる
WSD-F20X-BKが発売されました。
※写真のウォッチフェイス(時計の盤面)は、Earth Caseです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.firespeed.earthcase&hl=ja
02
ウォッチフェイスは、スマートウォッチ本体だけでもダウンロードできますが、
小さい画面で探すのが大変なので、スマホ側のGooglePlayストアでダウンロード、
AndroidWearアプリを使って設定するのをお勧めします。
03
カシオ独自のウォッチフェイスが何種類も入っています。
時々新しいものが追加されたりします。
この「フィールド」ウォッチフェイスでは、
小針の部分をタップすると機能が切り替わったりします。
04
GooglePlayストアには、たくさんのウォッチフェイスがあります。
例えばこちらは、「Floral」というウォッチフェイスです。
デフォルトはカラーですが、モノクロに色変更してもいい感じです。
Floral Watch Face
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jtarwinder.floralwatchface&hl=ja
05
ウォッチフェイス 「Bits」です。小さい丸の中は、色々カスタマイズできますが、
初回のみ、スマホの情報にアクセスしても良いか等と聞いてくるので、許可を与える必要があります。
ちなみに、6時位置の歩数計は、14173 stepsですが、同時に使った、下のオムロンの
歩数計の14970歩と比較するとちょっと少なめにカウントされています。
Bits Watch Face
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ustwo.watchfaces.bits&hl=ja
06
ここからCASIO独自のツール機能を見ていきましょう。
右上の物理ボタンのTOOLを押すと、コンパスが出てきました。
07
TOOLを表示させた状態で、さらにTOOLボタンを長押しすると、
2層液晶のモノクロ層を使った省電力なモノクロ表示のコンパスになりました。
他のTOOLも、モノクロの簡易表示にできます。
カラー液晶表示に戻すには、もう一度長押しします。
08
TOOLボタンを押すたびに表示が変わります。
これは高度計です。左右方向にスワイプすると、
高度の変化のグラフに切り替えられます。
09
こちらは気圧計になります。左側面の気圧センサーで計測しています。
左右方向にスワイプすると、気圧変化のグラフに切り替えられます。
10
日の出日の入りの画面です。赤い数字が日の出、青が日の入りの時刻です。
コンパスも表示されていて、日の出と日没の方角が分かります。
左右方向にスワイプすると、日の出と日の入りの時刻と、
薄明るい時刻を併記した表示に切り替えられます。
11
タイドグラフ(潮の満ち干)の画面です。青が満潮、赤が干潮の時刻を表すようです。
事前に設定でどの場所の潮位を表示するか指定しておきます。
魚のマークは、現在時刻の魚の釣れやすさの予想です。
左右方向にスワイプすると、潮位の変化のグラフに切り替えられます。
12
活動量計です。その日の消費カロリーと、乗り物移動や
静止、徒歩、走った時間が表示されるようです。
画面の真ん中をタップすると、細かい表示が消えたりします。
ツール機能は以上です。
13
TOOL以外の、普通のアプリを使う時は、時計の右側面センターの
物理ボタンを押して、アプリ一覧を出してから、上下にスクロールさせてアプリを選びます。
直近で使ったものは一番上に表示されます。
任意のアプリ名を長押しすると星が付いて、上の方に優先表示されます。
14
いくつかアプリを紹介します。
こちらは「スマートフォンを探す」アプリです。たしか最初から入っているアプリです
スマホが見当たらないとき、着信音を鳴らして音を頼りに探し出せます。
15
こちらは「ポケット電卓」アプリです。何とか使える大きさです。
スーパーのタイムセールの時に使っていますw
ポケット電卓 - Android Wear
https://play.google.com/store/apps/details?id=rocketstartups.wearcalculator&hl=ja
16
「ソリティア」です。 意外なことに、画面は小さいのに結構ちゃんと遊べます。
Solitaire Wear
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobilityware.solitairewear&hl=ja
17
「Invaders」アプリです。アクションゲームは、さすがにちょっと難しいです。^^;
Invaders (Android Wear)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.virtualgs.invaders&hl=ja
18
「Lighter」アプリです。通常、省電力のためか、画面は数秒ですぐ消えてしまうので、
画面の写真を撮る時等は、こちらの表示時間を延ばせるアプリが便利です。
Lightr - Longer Backlight
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.instext.lightr&hl=ja
19
ここからCASIO MOMENT SETTER+というカシオ独自のアプリを見てみましょう。
これは無料ですが最初にアンドロイドストアから最新版をダウンロードする必要があります。
記録を開始するには、なぜか「MOMENT SETTER」アプリではなくて、
「アクティビティー」アプリを使用します。
アプリ一覧で、「アクティビティー」アプリを起動すると、登山トレッキング、フィッシング、
サイクリング、パドル、スノー等、アクティビティーを左右スワイプで選択できます。
では、トレッキングを選んで、スタートを押してみます。
※アプリ一覧の「MOMENT SETTER」アプリは設定だけ行うようで、
出発前に、「移動距離 1kmごとに高度を表示」等、色々設定できます。
20
移動中に、活動時間や高度の変化、移動距離等々の情報を知る事が出来ます。
21
「アクティビティ」アプリ上で右から左へスワイプしてゆくと地図が表示されて、
GPSを使った、移動経路も記録されているのがわかります。
トレッキングを一時停止やストップする時は、
地図画面右端の 「<」 の記号を右から左にスワイプすると、
一時停止ボタンが現れ、さらにスワイプすると、
ストップボタンや設定が出てきます。
22
ちなみに移動経路は、「アクティビティー」アプリの設定画面で、KML形式で出力できます。
Googleドライブに書き出してみましょう。
23
PCのChromeブラウザ上で、GoogleEarthを起動し、
左端の下から2番目の旗のようなマークをクリックすると、
KMLファイルが読み込めて、赤い線で経路が表示することが出来ます。
24
「サイクリング」アクティビティーも試してみました。
25
自転車のサイクルコンピュータとWSD-F20とで比較すると、各々
最高速度が 26.6km/h : 26.7km/h
走行距離が 10.91km : 11.0km
で、ほぼ一致します。
※平均速度と走行時間は、自転車のコンピュータでは停止時は時間をカウントせず、
WSD-F20はカウントするので、単純比較ができませんでした。
26
上記の他には、Googleマップを良く使います。スマホと連動して動作します。
WSD-F20は時計本体のGPSがオフでも、スマホのGPSを使って測位できます。
スマートウォッチで「マップ」アプリを起動し、
地図上で行きたい場所を長押しで指定してから ナビボタンを押すと、
スマホ側で自動でGoogleマップが起動して、案内を開始します。
27
案内中は、要所要所でバイブが鳴って、距離や 曲がる箇所などを教えてくれます。
カメラ片手に街歩き等する時などは、スマホの地図を見ようとすると
両手がふさがってしまいますが、これなら片手が空くので、とても便利です。
28
電池の残量は時計表示の時に画面を上から下へスワイプすると、
設定画面が出てきて、%表示で見ることが出来ます。
上のボタンは機内モード、左は明るさ設定、真ん中はマナーモード、
右のギアは詳細設定です。
29
電池消費に関しては、スマホのAndroidWearアプリの設定で「時計の電池」でグラフが表示されます。
買ってすぐは電池が一日持ちませんでしたが、何度か充放電をしてからは改善しました。
今は、常時表示なし&通知あり&Wifiなし&GPSなし&時々アプリを動かす という状態で、
グラフのように朝8時から翌日昼までくらいは持つ感じです。
他のスマートウォッチにない機能としては、写真のように、カラー液晶が消えても
(アンビエント表示ではなく) 2重液晶の省電力のモノクロ表示で
常に時間が表示されるのが非常に便利で、他社の機種にも全て採用して欲しいくらいです。
30
純正の充電ケーブルは長いので、外出用に社外品の短いケーブルも買ってみました。
ミヤビックスの「マグネット式充電変換アダプターケーブル」です。
amazonで1814円で購入、純正ケーブルよりは安かったです。
31
左の大きい方がWSD-F20付属品の純正のケーブルで、右がミヤビックスのケーブルです。
丸い充電端子の先は、純正と同様に磁石になっています。
力を加えると取れやすいのも純正と同様です。^^;
32
USBコネクタ側は MicroUSBのメスです。
長さはコネクタの端から端で、実測135mmで、重さは実測5gでした。
100円ショップでも売っているリール式のUSBケーブル等と組み合わせると
コンパクトに持ち運びできます。
* * *
腕に付けてるとその大きなものは時計?と聞かれるくらい大きいwですが、
外出時の機能も豊富で、色々便利なので使用頻度は高いです。
もっと電池が持てばなお良いですが、毎日充電する運用ならとりあえず不満はありません。
3月に数量限定で白バージョン(WSD-F20-WE)が出るようなので、
興味のある方は検討してみてください。
(^x^)おしまい。
■ 前回の「初期設定編」 はこちらです。
http://gadget-maniera.blogspot.jp/2017/05/casio-wsd-f20.html
参考リンク
カシオ スマート アウトドア ウォッチのサイト
https://wsd.casio.com/jp/ja/
取扱説明書
http://support.casio.com/wsd/ja/manual/
CASIO推奨アプリダウンロード
http://support.casio.com/wsd/ja/download/
関連記事:CASIO スマートウォッチ WSD-F20のレビュー
初期設定編
http://gadget-maniera.blogspot.jp/2017/05/casio-wsd-f20.html
実使用編
この記事です。
充電池交換編
https://gadget-maniera.blogspot.com/2020/02/casio-wsd-f20.html